無意識に選ぶ 服の色でわかる
心理状態と性格タイプ
着る服の色は、人に与える印象を変えるだけでなく
着ている人自身の気分にも影響します。
人は「気分一致効果」といって
不一致を嫌がる性質があります
気分が沈んでいる時と 元気な時とでは
色選びも変わる場合が多いそうです
青の服を選ぶ時
感情的な高ぶりを抑えたい
青には感情を鎮静させる効果があるので
落ち着いた冷静なイメージがあります
冷静になりたい時やそう見られたい時に選ぶようです
海や空の色でもあり 人の心を落ち着かせる色
サムライブルーで例えるよう 青は日本人が大好きな色
礼儀正しさや秩序を意味し 計画的に物事を進めていく時のイメージカラー
誠実で知性的なイメージを与えるのに効果的
またコミュニケーションをスムーズにしてくれる色なので
人と多く接する機会のある人は取り入れると良い
色の持つファッションの効果を頭の片隅にいれておいて
着ていく服に迷ったとき 参考にしてみて下さいね

もちろん 写真のコーデは現在店頭にございます
ブログに掲載されています商品はご購入できます
お気軽に ご連絡 メールして下さい
いちまる studioI'M TEL 053-925-2533 アンマまで
Mail ichimaru@beach.ocn.ne.jp
【studioI’M】のはっぴ~DAYS 2nd
読者登録は
こちらをクリック
ブログ掲載商品は売れてしまうことがありますので
更新時 スマホや携帯、パソコンに新着記事が届く
読者登録をおススメします
にほんブログ村ランキングに参加しています
よかったらこちらをポチっ×3と押してください
毎日のブログ更新の励みになります
